ゆる農ライフ

with農をテーマに生きる日々。雑記。

【最高の暇つぶし】蕎麦打ちを趣味にする

f:id:mi_ya5:20180704083923j:plain

どうもこんにちは、農家の都です。

 

今回は私の趣味の1つである蕎麦打ちを趣味にする方法について書いていきたいと思います。

 

しかし、はて?趣味とは趣味にしようと思って始めるものなの?と書いている私が思わなくもありません。

趣味は好きが高じて趣味となるもの。だと私も思います。

しかし、趣味を探すにも忙しくてそんな時間が取れないだとか、長年無趣味で今更…と思っているかたも多いと思います。

 

最近どこかで、

「自分一人で時間を潰すことができる能力を『教養』と呼ぶのである」

という言葉に出会いました。

これは作家の中島らもの言葉ですが、趣味の多い私は、もしかしたら教養まみれの1人好きなのかもしれません。

いつも仕事で人付き合いに疲弊しているかたも多いと思います。

まず1人で出来る趣味でリフレッシュしてみませんか?

 

蕎麦とは?

蕎麦(そば)とは、穀物ソバの実を原料とする蕎麦粉を用いて加工した、日本の類、および、それを用いた料理である。今日、単に「蕎麦」と呼ぶ場合、通常は蕎麦切り(そばきり)を指す。 

「"タイトル"」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。"最終日付(更新日付)" UTC  URL: http://ja.wikipedia.org/

 

ちなみに、生めんと呼ばれる蕎麦の場合、蕎麦粉の含有量が30%以上でないと蕎麦と認められません。

 

乾麺の蕎麦の場合、何%以上という規定がない為、蕎麦粉が多少でも使用されていれば蕎麦と表記されます。

しかし、蕎麦粉30%未満はその割合を表記する義務があります。 

 

 蕎麦打ちをはじめるには?

蕎麦打ちは素人が考えるより簡単なものではありません。

粉の配分や水加減が正確に出来ても、実際打つには無数のポイントがあり、それが楽しくて趣味にするかたが多いのです。

そんな難しい蕎麦打ちですが、始め方にはいくつか方法があります。

▽1人で始める-難易度:低

 1人で始めると、上達スピードは遅いですが、マイペースに楽しめるというメリットがあります。

 また年越しそばを年に1回打つ方も1人で覚えたかたが多いと思います。ぶつ切りの田舎蕎麦でもなんとなく自分で打った蕎麦ですから美味しく感じると思います。

 

▽蕎麦打ちを趣味にしている知り合いから教わる-難易度:中

蕎麦打ちを趣味にしている人は案外多いものですが、年齢層はグッとあがって50代以降の男性に多いイメージです。

教わると上達も早いですし、その人こだわりの道具の揃え方のレクチャーもしてくれることでしょう 。

蕎麦の道具を揃える前に打たせてもらえるでしょうから、向き不向きも最初に分かるのでメリットがとても多い始め方といえるでしょう。

 

▽同好会に入る-難易度:高

 なんとなく難易度の高い始め方です。蕎麦打ち会に所属している人から勧誘されて入るパターンが多いです。

同好会と言っても、会によってレベルの差や気合の入りようが違うので、目星がついたら1度見学に行くと良いでしょう。

その時自分に合った会を勧めてもらえることもあるので、まずは行ってみるのが一番だと思います。

 

【入門】蕎麦打ちに必要な道具

蕎麦打ちに必要な道具は全部で7点です。

  • 蕎麦台
  • こね鉢
  • 麺棒×3本
  • 麺切り包丁
  • 切り板
  • コマ板
  • ふるい
  • メジャーカップ
  • 粉とりストッパー
  • ハケ(ブラシ)

 これだけ揃えるのと安くても5万円はかかってしまいます。

こだわる人は蕎麦包丁に10万以上払うひともいます。

 

しかしそれは蕎麦打ちに嵌って、上達してからにしましょう。

でないと箪笥の肥やしになってしまうことになりかねないでしょうから。

 

入門者はまず蕎麦打ちセットから始めるのが良いでしょう。

【送料無料】 豊稔企販 家庭用麺打セットA[そば打ちセット] A-1230 麺打入門DVD付充実の[麺台・麺棒・こね鉢・こま板・麺切包丁・入門DVD]6点セット!

価格:9,500円
(2018/7/1 17:06時点)

入門セットで売られている道具は最終的に別のものに替え変えるものばかりなのであまり高いものは買わないほうが無難です。

 入門DVDがついているので始めて打つ人も安心ですよ。

 

 中級者の使う蕎麦打ち道具 

 

 後に書きますが、ある程度打てるようになってきたら大会に出て、自分の腕試しをすることをオススメします。

私は現在段位認定試験を受け初段を持っていますが、大会には大会専用の道具を使うことが求められます。

ですので大会を目指すのであれば大会で使う道具をそろえて練習すると良いと思います。

こね鉢

4kg~4.8kgのこね鉢が大会用として使用されます。

なるべく安定感のある、カーブの深いものを使用すると水回しがとてもやりやすくなります。

[みやび街道2-897] 内朱天黒 厚口こね鉢尺8

価格:18,198円
(2018/7/1 18:00時点)

麺棒

太い麺棒一本で仕上げてしまう人もいますが、一般的には、短い麺棒1本と長い麺棒2本を使用します。

90cmと110cmを使用しています。

 ふるい

 

 8寸40目のふるいを使用しています。

また、打ち粉用のふるいもあると、余った打ち粉を再利用することが出来ます。

コマ板

 包丁のあたる部分に傾斜のついているものを選びましょう。

 

 上達してきたな、と思ったら

ある程度打てるようになってきたと思ったら、全麺協が行っている段位認定試験に出ることをオススメします。

蕎麦会などに所属していると大会用の打ち方のレクチャーをしてもらえますが、初段であれば会に所属していない人も多いので腕試しとしてチャレンジしてみると良いと思います。

また、上段位の試験も同時に行われているので、見に行くだけでも勉強になります。

段位認定制度 | 全麺協公式サイト

 

 まとめ

 わたしもまだ初段なので、まだまだ上手に打てているわけではありませんが、蕎麦の美味しい不味いは蕎麦打ちを始めてから分かるようになりました。

蕎麦はつゆが美味しい。確かにそれもそうですが、蕎麦がおいしくなければ、つゆの美味しさも半減するものです。

唯一蕎麦打ちを始めてデメリットと感じたのは、乾そばが美味しくなさすぎて食べれなくなったことくらいです。口が肥えてしまったっようです笑

 

おすすめのそばつゆはこちら▼

 

創味のそばつゆとフタバの鰹つゆをブレンドしたものが美味しいと蕎麦会で使用しています。

フタバ どんどんシリーズ鰹つゆ 1000ml

フタバ どんどんシリーズ鰹つゆ 1000ml

 

創味食品 そばつゆ 500ml