ゆる農ライフ

with農をテーマに生きる日々。雑記。

栽培法

【秋まき】初夏どりネギ栽培の方法【1本ネギ】

春どりネギといえば、難しい、失敗し易いと思われがちですがポイントをしっかりおさえて栽培に挑めば簡単に栽培できて高収入も見込めます。 初夏どりのメリット ネギは周年栽培が可能な野菜で、年中価格が安定しているので大暴落や大高騰のおこりにくい野菜…

【農家直伝】きゅうりの栽培管理と仕立て方法

こんにちは、農家の都です。 我が農園では、きゅうりを軸に多品目栽培を行っています。 何故きゅうりを軸に栽培しているかというと、栽培が容易なことが挙げられます。 市場出荷では、接木栽培で棚持ちの良いきゅうりであること、形の揃ったきゅうりであるこ…

【苗作り】夏は底面給水で時短【自動給水装置の作り方】

こんにちは、農家の都です。 苗作りは農家の抱える問題のひとつです。 種まきから苗が出来上がるまで、温度管理や水の管理など農家は気を抜くことが出来ません。 特に水やりは栽培期間中よりも苗作り中の方が休めないこともあると思います。 そんな苗作りを…

【直売農家流】1本ネギの栽培法【秋冬ネギ】

こんにちは、農家の都です。 皆さんネギ栽培についてどのくらいご存知でしょうか。 新規就農や直売農家を目指している方には重要なことですが、ネギには秋冬ネギ、夏ネギ、春ネギがあります。 もちろん、ネギの旬は秋冬であり栽培容易で生産量も多く、値段は…

【土中緑化・断根摘心】枝豆の収穫量を上げる裏技【MAX142莢】

こんにちは、農家の都です。 先日、夏まき秋収穫の枝豆の栽培方法の記事を書きましたが、家庭菜園ならではの手間をかけた収穫量を上げる裏技があるので紹介します。 ▼まだ間に合う!夏まき枝豆の栽培方法はこちら noutoikiru.hatenablog.com 収穫量を上げる…

【副業にオススメ!】かぼちゃを貯蔵してから売る【抑制栽培】

こんにちは、農家の都です。 今回は時間の取れないサラリーマンや農業で副業を考えてる人にオススメのかぼちゃ栽培についてです。 前にも書きましたが、農業を副業と考えるならキュウリやトマトなど、毎日手のかかるものをつくるより、じゃがいもやにんにく…

【夏まき秋どり】枝豆の抑制栽培法

こんにちは、農家の都です。 突然ですが枝豆の美味しい季節と聞いて思い浮かぶ季節はありますか? 多くの人が夏を思い浮かべると思います。 ビールのおつまみとして食べる人の多い季節ですね。 しかし、本当に枝豆が美味しく食べれる季節は夏ではなく秋と言…

【夏まき秋どり】トウモロコシの抑制栽培法

こんにちは、農家の都です。 今回は家庭菜園にも、営利農業にもオススメしたい、とうもろこしの抑制栽培法についてです。 抑制栽培ってなんなの?という方がいるかもしれません。抑制とは農業用語で、通常春から栽培するものを夏から秋冬にかけて栽培する方…

【真夏のほうれん草栽培】基礎と実際

こんにちは、農家の都です。 今回は、前に書いたほうれん草を夏に栽培する方法の実践編となります。 知識は詰め込んでから栽培に挑む私ですが、やはりやってみると思い通り行かないことが多いです。 ほうれん草栽培も、発芽とべト病に気を使っているだけでは…

【トマト日記】ポット栽培の弱点

こんにちは、農家の都です。 我が農園では、今年高糖度大玉トマトの栽培に挑戦しています。 規模は3aのハウスで、苗は1000本ほどです。 ふだんの私の栽培方法だと3a栽培するのに種代、肥料代で合計1万円くらいなのですが、なんと今回この10倍くらいのお金が…

シャインマスカットの糖度アップ術

こんにちは、農家の都です。 私の農園では今年から多品目野菜に加えて、ブドウ栽培を取り入れました。 植えつけた品種は何種類かありますが、やはり今一番人気のブドウ、シャインマスカットは外せません。 ブドウ栽培を始めるにあたって、実際にブドウを栽培…

現代農業7月号がすごかった!茎ブロッコリーを7年採り続ける方法とは?

どうもこんにちは、農家の都です。 今回は、農家は良く知っているであろう、現代農業(雑誌)についてのお話です。 現代農業とは? 現代農業という雑誌は、その雑誌名の通り現代の農業の専門誌であります。 農協に所属している農家は定期購読を薦められるので…

水耕栽培が進化した!インテリア水耕栽培器Akarinaまとめ

こんにちは、都です。 水耕栽培については何度かブログに書いている私ですが、なかなか室内で水耕栽培するにいたりません。 水耕栽培で有名なホームハイポニカ製の水耕栽培器は部屋に置くならあまり見た目がいいとは言えないし、トマト型の水耕栽培機はとて…

【プロ直伝】小玉スイカの抑制栽培法

メロンよりスイカ派、どうもこんにちは都です。 皆さん今年はもうスイカを食べたでしょうか。気温が高くなってくるとどうしても食べたくなるのがスイカですが、脱水症状になりやすいこの時期はスイカで水分補給なんて人もいるかもしれませんね。 私のいとこ…

自宅でシャインマスカットを栽培しよう

こんにちは、都です。 突然ですが皆さんはシャインマスカットの事をどのくらいご存知でしょうか。 白ブドウ 種無し 皮ごと食べられる 甘くて美味しい 大体の人がこう答えると思います。 そうです。その通り、めちゃくちゃ美味しい葡萄なのです。 シャインマ…

【暑さ寒さに強い苗】スーパーセル苗の作り方

どうもこんにちは、都です。 皆さんスーパーセル苗ってご存知でしょうか。 強くてとてもいい苗なのですが、あまり周りで使われていると聞いたことがありません。 見た目が悪いので一般に販売されることもありません。 夏にブロッコリーやキャベツを定植して…

【プロ直伝】春菊を夏に栽培する方法

どうもこんにちは、都です。 皆さん普段、春菊を口にすることってありますか? 冬に鍋にして食べるよーって方が多いかもしれませんが、夏はあんまり…っていう方も多いと思います。 結構アクの強い香草なので苦手な方も多いかもしれません。 正直私もあまり好…

【直売所専業農家】ハウス作付け最適化の決定版

どうもこんにちは、都です。 何も知らずに3年前いきなり農業を始めた私ですが、今では20aほどの施設と少しの露地畑で少量多品目農家として直売所に出荷して生計を立てています。 なぜ少量多品目なのかはこちらをご覧下さい▼ noutoikiru.hatenablog.com 今回…

【水耕栽培】塩ビ管でミニトマトを栽培する方法

どうもこんにちは、都です。 皆さんは塩ビ管ミニトマト栽培で有名な笹生農園さんをご存知でしょうか。 笹生農園さんは塩ビ管での水耕栽培の第一人者で、農大から共同研究をもちかけられたこともあるすごい農園です。 今回はこの笹生農園さんが行っている塩ビ…

【追肥いらず】被覆肥料を使ったトマトの栽培法

どうも、こんにちは都です。 今回はこれからの農業で圧倒的に使用頻度の上がるであろう被覆肥料について書いていきたいと思います。 農家が主に使用する肥料であるため家庭菜園で使いたいな、と思っても入手しにくい現状がありますが購入できないことは無い…

【ホームハイポニカ】水耕栽培装置を自作する方法

どうもこんにちは、都です。 今回は水耕栽培に特化したホームハイポニカの水耕栽培装置の情報から、自作の水耕栽培装置の作り方を考えてみたいと思います。 水耕栽培とは? 水耕栽培とは土を使わないで栽培する方法です。 水耕栽培のメリットとしては、 連作…

【ハウス栽培】ブロッコリーを5月に収穫する方法とコツ

どうもこんにちは、都です。 家庭菜園からランクアップしたい方、農業収入を上げたい方向けの、プロが行う、時期をズラして栽培するための方法を紹介する記事になります。 第一弾はこちら▼ noutoikiru.hatenablog.com 5月収穫のブロッコリー 関東で5月に出回…

【プロ直伝】ほうれん草を夏に栽培する方法

どうも、こんにちは都です。 ほうれん草を夏や秋に栽培するのは当たり前!難しいのは夏と冬!と言うことで、家庭菜園から1つランクアップしたい、もしくは高値で取引されているこの時期に栽培して収入を上げたい方向けの記事になります。 ほうれん草を夏に…

高糖度トマトを自宅で栽培する方法

どうもこんにちは、都です。 高糖度大玉トマトのブランドとして有名なアメーラトマトの栽培法を軸に自宅で簡単に栽培する方法をネットの情報を駆使して考えました。 アメーラトマトの基本情報 静岡県 ”高糖度フルーツトマト アメーラ” 大きさおまかせ 約1kg …

30坪の畑で月7万稼ぐin春

30坪=1a(2m×50m)の畑で7万稼ぐには。 農業の都合上、ワンシーズン(3ヵ月)に1度7万が入ってくると言った方がいいかもしれません。 今回は関東から露地春ver.でお送りします。 葉物で稼ぐ 春の葉物ならば、栽培が難しくないキャベツやブロッコリーをおオスス…

【やってみた】ジャガイモの芽挿し栽培

現代農業に載っていた画期的なジャガイモの栽培方法、“ジャガ芽挿し栽培”をやってみました。 現代農業 2016年 05 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会 発売日: 2016/04/05 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 現代農業2016年5月号で出た…

ジャガイモの芽挿し栽培のメリットデメリット

ジャガイモの芽挿し栽培、略してジャガ芽挿し栽培を知ったのは今から3年ほど前の農業雑誌だったと思います。 それから今年で2作、ジャガ芽挿し栽培を行ってみて感じたメリットデメリットについてまとめてみました。 ジャガ芽挿し栽培とは? noutoikiru.haten…