ゆる農ライフ

with農をテーマに生きる日々。雑記。

じい

【秋まき】初夏どりネギ栽培の方法【1本ネギ】

春どりネギといえば、難しい、失敗し易いと思われがちですがポイントをしっかりおさえて栽培に挑めば簡単に栽培できて高収入も見込めます。 初夏どりのメリット ネギは周年栽培が可能な野菜で、年中価格が安定しているので大暴落や大高騰のおこりにくい野菜…

【ぶどう自家栽培】2年で収穫できる品種とオススメ品種

こんにちは、農家の都です。 このブログではシャインマスカットの自家栽培の記事が人気ですが、その記事で書いたとおり、シャインマスカットは栽培が難しい上に収穫まで3年を要する品種です。 noutoikiru.hatenablog.com 確かにシャインマスカットは素晴ら…

【農家直伝】きゅうりの栽培管理と仕立て方法

こんにちは、農家の都です。 我が農園では、きゅうりを軸に多品目栽培を行っています。 何故きゅうりを軸に栽培しているかというと、栽培が容易なことが挙げられます。 市場出荷では、接木栽培で棚持ちの良いきゅうりであること、形の揃ったきゅうりであるこ…

【ハウス】誘引線の張り方【きゅうり・トマト栽培】

こんにちは、農家の都です。 今回は、トマトやきゅうりを上に誘引して立ち作りにするための誘引線の張り方について書いていきたいと思います。 新規就農や新しくきゅうりやトマトの栽培を考えている方は参考にしてくださいね。 誘引線とは? トマトやキュウ…

【土壌改良】酵母菌の働き・培養方法・使い方

こんにちは、農家の都です。 今回はえひめaiの材料である、酵母菌のみを個別に培養していきたいと思います。 えひめai自体の説明はここでは省きますが、菌の個人培養は不確定要素が多すぎて効果が実感できず、気づいたらやらなくなっていた、なんてことが私…

【富士登山】怠惰女がご来光を拝みます【1泊2日】

こんにちは、農家の都です。 私ごとですが、毎年1つだけ普段しない新しいことにチャレンジすると決めております。 何故今回富士登山になったのか記憶がありませんが、過去に行った台湾旅行、WWOOF風のファームステイも何故そう決めたのか記憶にありません。…

【病害虫対策】きゅうりの苗立枯病を食い止めよう!

こんにちは、農家の都です。 突然ですが連作障害という言葉、皆さんご存知でしょうか? 知らない人はいないと思いますが、同じ場所で続けて同じものを栽培すると病気にかかりやすくなるというのを連作障害といいます。 これは、その野菜をこのむ菌がけが根に…

【とにかく安い】サンホープ潅水用スクリーンフィルター使ってみた

こんにちは、農家の都です。 農家は主に地下水を使って潅水しますが、地下水には砂やゴミが含まれていて、散水チューブやマイクロチューブを詰まらせてしまいます。 自作の灌水システムでは、ストレーナ(ゴミ取り)付きコネクタを使用していましたが思ってい…

【コメ返】農業って儲かる?儲からない?

こんにちは、農家の都です。 コメントで農業って儲かるの? という質問を頂きましたので、私の視点から見た農業について書きたいと思います。 (コメントの返信の仕方が分かりませんのでこれでお許しください。) 農家で高級車に乗っている人がいるが実際のと…

【これがあれば農家になれる】小規模農家の必需道具【新規就農】

こんにちは、農家の都です。 農家になる経緯は人それぞれだと思います。 農業を本業にしようと新規就農する人は、金銭面や技術習得など結構な覚悟が必要だと思いますが、ゆる農ライフでは他の仕事と掛け持ちしつつ農業を行うことや農業自体をライフスタイル…

【苗作り】夏は底面給水で時短【自動給水装置の作り方】

こんにちは、農家の都です。 苗作りは農家の抱える問題のひとつです。 種まきから苗が出来上がるまで、温度管理や水の管理など農家は気を抜くことが出来ません。 特に水やりは栽培期間中よりも苗作り中の方が休めないこともあると思います。 そんな苗作りを…

【直売農家流】1本ネギの栽培法【秋冬ネギ】

こんにちは、農家の都です。 皆さんネギ栽培についてどのくらいご存知でしょうか。 新規就農や直売農家を目指している方には重要なことですが、ネギには秋冬ネギ、夏ネギ、春ネギがあります。 もちろん、ネギの旬は秋冬であり栽培容易で生産量も多く、値段は…

【レビュー】タカギの自動水やりタイマー使ってみた

こんにちは、農家の都です。 このブログで何故か人気の潅水システムの記事がありますが、そこで紹介しているタカギの散水タイマーについて詳しく書いていきたいと思います。 購入の際の参考になればと思います。 ▼自作の潅水システムの作り方はこちら noutoi…

【農家の仕事】直売農家流、ネギの荷造り作業

こんにちは農家の都です。 今回は、直売農家流のネギの収穫から出荷までの作業について書きたいと思います。 直売農家になると色んな品目を作らなくては立ち行かなくなることが多いと思いますので、プロのネギ農家ほどではなくてもスピーディーに仕事をこな…

【トマト日記】猛暑でトマト全滅の危機

こんにちは、農家の都です。 現在、前に書いたポット栽培にチャレンジしています。 noutoikiru.hatenablog.com で、栽培を始めてからこんな記事も書きました。 noutoikiru.hatenablog.com noutoikiru.hatenablog.com 前に書いた時は、ポットに植えつけてから…

【土中緑化・断根摘心】枝豆の収穫量を上げる裏技【MAX142莢】

こんにちは、農家の都です。 先日、夏まき秋収穫の枝豆の栽培方法の記事を書きましたが、家庭菜園ならではの手間をかけた収穫量を上げる裏技があるので紹介します。 ▼まだ間に合う!夏まき枝豆の栽培方法はこちら noutoikiru.hatenablog.com 収穫量を上げる…

【副業にオススメ!】かぼちゃを貯蔵してから売る【抑制栽培】

こんにちは、農家の都です。 今回は時間の取れないサラリーマンや農業で副業を考えてる人にオススメのかぼちゃ栽培についてです。 前にも書きましたが、農業を副業と考えるならキュウリやトマトなど、毎日手のかかるものをつくるより、じゃがいもやにんにく…

【夏まき秋どり】枝豆の抑制栽培法

こんにちは、農家の都です。 突然ですが枝豆の美味しい季節と聞いて思い浮かぶ季節はありますか? 多くの人が夏を思い浮かべると思います。 ビールのおつまみとして食べる人の多い季節ですね。 しかし、本当に枝豆が美味しく食べれる季節は夏ではなく秋と言…

【夏まき秋どり】トウモロコシの抑制栽培法

こんにちは、農家の都です。 今回は家庭菜園にも、営利農業にもオススメしたい、とうもろこしの抑制栽培法についてです。 抑制栽培ってなんなの?という方がいるかもしれません。抑制とは農業用語で、通常春から栽培するものを夏から秋冬にかけて栽培する方…

【真夏のほうれん草栽培】基礎と実際

こんにちは、農家の都です。 今回は、前に書いたほうれん草を夏に栽培する方法の実践編となります。 知識は詰め込んでから栽培に挑む私ですが、やはりやってみると思い通り行かないことが多いです。 ほうれん草栽培も、発芽とべト病に気を使っているだけでは…

【トマト日記】ポット栽培の弱点

こんにちは、農家の都です。 我が農園では、今年高糖度大玉トマトの栽培に挑戦しています。 規模は3aのハウスで、苗は1000本ほどです。 ふだんの私の栽培方法だと3a栽培するのに種代、肥料代で合計1万円くらいなのですが、なんと今回この10倍くらいのお金が…

シャインマスカットの糖度アップ術

こんにちは、農家の都です。 私の農園では今年から多品目野菜に加えて、ブドウ栽培を取り入れました。 植えつけた品種は何種類かありますが、やはり今一番人気のブドウ、シャインマスカットは外せません。 ブドウ栽培を始めるにあたって、実際にブドウを栽培…

現代農業7月号がすごかった!茎ブロッコリーを7年採り続ける方法とは?

どうもこんにちは、農家の都です。 今回は、農家は良く知っているであろう、現代農業(雑誌)についてのお話です。 現代農業とは? 現代農業という雑誌は、その雑誌名の通り現代の農業の専門誌であります。 農協に所属している農家は定期購読を薦められるので…

【ハンドメイド】レザークラフトを趣味にする

レザークラフトを趣味にする方法を書いてみました。

【最高の暇つぶし】蕎麦打ちを趣味にする

どうもこんにちは、農家の都です。 今回は私の趣味の1つである蕎麦打ちを趣味にする方法について書いていきたいと思います。 しかし、はて?趣味とは趣味にしようと思って始めるものなの?と書いている私が思わなくもありません。 趣味は好きが高じて趣味と…

サボテンの水耕栽培!?がギフトに最適!?

こんにちは、都です。 友達や配偶者の誕生日、母の日や父の日など、大人になると贈り物をする機会が増えていきますよね。 そしてだんだんと送りたいものもなくなり贈る物を選ぶのに困ったり、果てはマンネリ化している…なんて事ありませんか? そんな人に新…

水耕栽培が進化した!インテリア水耕栽培器Akarinaまとめ

こんにちは、都です。 水耕栽培については何度かブログに書いている私ですが、なかなか室内で水耕栽培するにいたりません。 水耕栽培で有名なホームハイポニカ製の水耕栽培器は部屋に置くならあまり見た目がいいとは言えないし、トマト型の水耕栽培機はとて…

プライバシーポリシー

広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効…

【プロ直伝】点滴灌水チューブの接続方法

こんにちは、都です。 日々農業と格闘している私ですが、何か新しいことを始めるたびに難しい課題にぶつかります。 農業を始めた頃は、栽培のことだけ考えていればいいや~と思っていましたが、農家の別名である百姓という名の通り、簡単な建築から設備、機…